Blog ブログ

Blog

HOME//ブログ//植木屋がオススメする剪定の時期とやり方

ブログ

植木屋がオススメする剪定の時期とやり方

植木屋がオススメする剪定の時期は、一般的に春と秋です。春の剪定は新芽が出る前に行われ、植物の成長を促進し、健康な新しい枝を育てます。

一方、秋の剪定は成長を抑制し、冬季に備えて植物を整え、次の成長期に向けて準備します。剪定の際には、適切な道具を使用し、鋭利な剪定鋏や手の届く範囲の枝切り鋸などを使って、正確に枝を切り取ります。剪定を行う前に、植物の種類や成長の特性を理解し、剪定する枝を選択します。不要な枝や交差する枝、病気や虫害の影響を受けた枝を剪定し、植物の形を整えるために必要な枝を残します。

剪定面は滑らかに整え、植物の傷口を最小限に抑えます。剪定後は、植物の健康を維持するために適切なケアが必要です。水やり、肥料の施用、病害虫の管理などが含まれます。また、剪定によって植物がストレスを受けるため、剪定後は植物を十分に観察し、適切なケアを行います。植物の種類や成長の特性によって最適な剪定の時期ややり方は異なるため、専門家に相談することが重要です。

適切な剪定は、植物の健康や美しさを維持し、庭全体の美観を向上させるために不可欠です。定期的な剪定は、植物の成長を促進し、長期間にわたって美しい庭を維持するのに役立ちます。

目次

剪定とは単に樹木の枝を切ることではない

剪定とは、植栽目的に沿ってその樹木の特性を考慮しながら樹形を整えていくことです。

ですので、単に枝を短く切っていけばいいということではありません。

剪定には見た目をよくするだけでなく、綺麗な花を咲かせるなどといった目的もあるのです。

次の章で剪定の目的についてお話します。

剪定の目的は美観上・実用上・生理上

剪定の目的は大きく分けて以下の3つが挙げられます。



1つ目は外観をととのえる美観上のもの。

2つ目は樹木の実や花が立派に育つようにする実用上のもの。

3つ目は風通しや日当たりなどの生理上のもの。

これらをもう少し細かくみていきましょう。

①美観上の目的

植物や景観を美しく整え、鑑賞価値を高めることを目指すものです。庭園や公共の場所、個々の家庭の庭など、さまざまな場所で美観上の目的が重要視されます。

美観上の目的を持つ剪定や造園の活動は、植物の形やサイズ、配置、色彩などを調整して、バランスの取れた景観を作り出します。これにより、植物の健康だけでなく、周囲の環境との調和や、視覚的な魅力が向上します。美観上の目的は、庭園や公共のスペースを訪れる人々に心地よい空間を提供し、リラックスや癒しの場として機能します。

また、美しい景観は人々の生活に喜びや美的な満足感をもたらし、心身の健康や幸福感にもつながります。美観上の目的は、植物や自然の美しさを最大限に引き出し、環境と調和した美しい景観を生み出すことで、人々の生活の質を向上させることを目指します。

②実用上の目的

果樹や花木と剪定の場合、立派な果実がなるように、綺麗な花が咲くように。

また公園などの公共施設の樹木の剪定では、防火・防風・目隠しなどの目的に沿った剪定を行います。

③生理上の目的

通気性や日当たりをよくしたり、害虫が発生するのを防ぐために剪定を行います。

その他、花付きを良くしたり、新しい枝を発生させ若返らせたりし、樹木が健全に育つように剪定を行います。



上記の通り剪定を行う目的は様々ですが、どれも重要な役割があります。



剪定を行う目的が分かったら、次はいつ行うのか。

次項で解説します。

剪定を行う時期は"夏"と"冬"の年に2回

剪定を行う時期は一般的に夏と冬の年に2回行われます。夏の剪定は、成長期の終わりに行われます。植物が成長し終わり、新しい枝が成熟する前に行うことで、植物の形やサイズを調整し、バランスを保ちます。

また、夏の剪定は植物のエネルギーを健康な部分に集中させるため、健康な成長を促進します。一方、冬の剪定は休眠期に行われます。植物が休眠している間に行うことで、植物の成長を抑制し、冬季の枝の凍結や病気の拡散を防ぎます。

また、冬の剪定は植物の形を整えるだけでなく、空気や光の通り道を確保し、植物の健康を維持します。夏と冬の両方の剪定を行うことで、植物の健康と美しさを維持し、長期間にわたって美しい庭を維持することができます。

夏季剪定 4・5・6月

夏と言っても剪定をおこなう時期は本格的に暑くなる前の4・5・6月頃が一般的です。

夏の剪定では、伸び茂った枝や葉をカットし、樹形を整えるのと同時に通気性や日当たりを良くしていきます。

また枝を短くすることで強風で木が折れるのを避けたり、害虫の発生を予防することができます。

冬季剪定 冬から春先にかけて

冬の剪定の多くは10〜2月に行われますが春先に行われる場合もあります。

樹木の種類によっても異なりますが主に新芽が出る前に行うのが一般的です。

この時期の樹木は休眠中であり、植物が本格的に活動し始める春に備えて行われます。

剪定の方法としては余分な枝や葉を落とし、成長に必要なエネルギーを蓄えられるように枝や葉を整えていきます。

そうすることで春から夏にけけて樹木は健康に成長することができるのです。

冬の剪定は樹木を健全に育てる上では必要不可欠と言えます。

”真夏”は剪定を避けた方がよい

剪定には適期があるように、あまり適さない時期もあります。

樹木の剪定を避けた方がいい季節は、庭木がもっとも成長する真夏です。

成長真っ盛りに枝や葉を切り落としてしまうと、樹木は切り落とされた分さらに成長を加速させ、養分をどんどん消費ます。

その結果、樹木が枯れたり弱ったりしてしまうことがあります。

時期で異なる剪定のやり方

成長期の剪定では、新芽が出る前に不要な枝を切り取り、植物の形を整えます。主枝の延長を妨げる枝や交差する枝を取り除き、健康な成長を促進します。

枝を切断する際は、斜め45度の角度で滑らかに切り、剪定面をきれいに仕上げます。休眠期の剪定では、成長を抑制し、冬季の枝の凍結や病気の拡散を防ぐために大きな枝を切り取ります。また、病気や虫害に感染した部分を剪定し、植物の健康を維持します。

夏の剪定は”軽剪定”

夏に行う剪定は“軽剪定“と呼ばれ、主に樹形を綺麗に保ちつつ、風通しや日当たりを良くするため行われます。

軽剪定は不要な細かい枝や葉を整えていくので樹木への負担は比較的少なくなっており、季節に関わらず枝や葉の伸びが気になった時にいつでも行うことがだ可能です。

その手法は主に切り詰めや枝透かしといった方法で、枝葉の量を減らしていきます。

切り詰め

長さを短くする方法で大きく伸びすぎた樹形を縮めたり、わざと太い徒長枝を出させて花つきをよくします。

やり方としては、枝元で切らずに外を向いている翌年の芽の上部で切除します。

そうすることで、枝の先枯れを防ぐことができます。

枝透かし

枝透かし剪定は間引く度合いによって、大・中・小とありますが、夏に行う剪定では成長によって多くなった枝数を少なくする小透かし剪定を行います。

樹冠外周部の細い枝の本年枝と前年枝を中心に、混み合った枝や葉を木鋏で間引いて整えていきます。

わかりにくい場合は木鋏で切れる程度の太さの枝を中心に間引くと良いでしょう。

冬の剪定は”基本剪定”

冬に行う基本剪定は、樹木の成長を促すために行うものであり、大きな剪定になります。

基本剪定のやり方に切り戻し(切り返し)、枝透かしなどの選定方法があります。

切り戻し(切り返し)

樹形は保ったまま樹冠をひとまわり小さくしたり、樹形を作り直したりする剪定方法で、枝の途中で切っていきます。

枝透かし(間引き剪定)

樹形を維持したまま混み合っていて不要な茎を完全に切り取ってしまう方法です。

例えば、内側に向かって生えていたり、下向きや真上に伸びていたりするような細い枝を付け根から切ってしまします。

これをすることで株元から新芽が伸びるようになります。

剪定の順序

上記のように剪定の方法はたくさんありますが、どれも基本は以下の3段階の手順で行っていきます。



①上から下に

②太い枝から細い枝

③最後に左右のバランスを整える



剪定を行う際は上から下に向かって切っていくと、バランスがとりやすく樹木を自然な形に造り上げることができます。

そして、枝を切る際は幹側の太い枝から、そのあと細い枝を切りましょう。

樹木は日の当たり具合などによって左右の茂り具合が異なります。なので目標とする樹形を考えながら、左右のバランスを均一に整えれば完成です。

樹木を健全に保つために剪定はプロに任せるのもOK

剪定を行うことは景観をよくするだけでなく、樹木自体の生育をよくしたり健康を維持するために必要不可欠であり、また我々人間にとっても暴風などの自然災害による被害を軽減してくれる重要な手立てであることがわかります。



時期によっても必要な剪定は異なるため、ご自身で簡単に行える部分は積極的に行なっていくのが良いでしょう。



しかし、基本選定などの大きな剪定を行う際は、高さだけでなく使用する道具も刃渡りの大きいものになり、危険が伴います。



少しでも不安に思われる際には造園会社などの剪定のプロにお任せするのが良いでしょう。

特に3m以上の高さのある樹木の剪定をお考えの場合は無理はをせずに、業者に依頼することをおすすめします。

植木の剪定は三谷造園にお任せください!

三谷造園は香川県東かがわ市を拠点に東かがわ市、さぬき市、三木町、高松市、で植栽管理、造園工事、植物販売を手掛けています。神社仏閣、法人会社の庭園管理、戸建てのお庭まで、庭木や花壇などの植栽管理を行っています。定期的な剪定や施肥、病害虫の防除など、植物の健全な成長をサポートいたします。また、庭木の伐採や植替などのご相談にも対応しております。三谷造園は、お客様の満足を第一に考え、常に高品質なサービスを提供しています。植栽管理をお考えの方は、ぜひ一度お問い合わせください。

SHARE
シェアする
[addtoany]

ブログ一覧